「Trip」と「Travel」の違いって?

日本語では「旅」・「旅行」と訳される「Trip」と「Travel」。
しかし、そのニュアンスは少し異なります。
状況によって使い分けるとちょっと格好いいその違いを知りましょう!
「Trip」は「短めの旅行」を意味する
「Trip」はどこかへ行って短期間に戻ってくる旅行に使われる単語で、『名詞』として使用されます。
週末や連休で行く国内旅行・海外旅行には『Trip』を使用します。
休みの取りづらい日本人がするのはこの『Trip』に該当します。
ツアーなどで旅行に行かれる方がいる場合は「Have a good trip!」や「Have a nice trip!」などが「行ってらっしゃい」の意味で使われます。
「Travel」は「一般的な旅行」を意味する
「Travel」は長期間の旅行や、海外などのどこか遠くへ行くときに使われる単語です。
また「私は旅行が好きです(I love to travel.)」など趣味を表す時は、「Travel」が使用されます。
ニュアンス | 主に使われる品詞 | |
Trip | 短めの旅行 | 名詞 |
Travel | 一般的・長期の旅行 趣味としての旅行 |
名詞・動詞 |
本当に区別して使っているの?
英語を第一言語として使用されている人達は、意識・無意識に使い分けているように感じます。
日本人も沢山の類似単語があるなか自然に適切な日本語を選ぶように、ネイティブの方達はそのニュアンスを自然に使い分けているように思います。
一方で、英語を第2言語として使用する人達の増加とともにそのニュアンスの使い分けが曖昧になってきているようにも思います。
だからこそ巧みに使い分けて、「こいつ出来るヤツ」感を出しましょう。
外国人が日本で正しい日本語を使用するとなんかうれしく感じませんか?
ネイティブの方達もそのように感じるみたいですよ。