ネットゲームで使われる「ggwp」って、どんな意味?

仲間を称える「ggwp」
ネットゲームをしているとよく見かける「ggwp」。
これは「Good game, well played」の略です。
意味は「いいゲームだったね。いいプレイだったよ」です。
お互いに勝利を称え合う略語です。
プレイ中は、お互いをののしり合うことの多いネットゲームにおいては気分のよい言葉です。
僕もよくプレイする『League of Legend』では、この言葉を使用することを推奨しています。
ぜひゲーム後はノーサイドの精神でお互いの健闘を称え合いましょう!
その他にもあるネットゲームスラング
最もメジャーなものは「lol」、もしくは「LOL」です。
「lol」はこれは「Laugh Out Loud」の頭文字を取った略語で、「大笑い」・「声を出して笑う」の意味です。
「エル・オー・エル」や「ロゥル」などと発音することがあります。
日常生活で発音することはほぼありませんが、小・中学生・高校生のなどの若者の日常会話では使用されることもあるようです。
ちなみに「lolz」 は 「lol」 の複数形です。
「Lmao」もよく使用されるネットスラング
「Lmao」は「Laugh My Ass Off」の頭文字を取った略語で、「lol」よりも面白いことを意味します。
直訳すると「おしりが落ちるほど笑う」などとなりますが、意味的には「クソワラタ」あたりが妥当です。
ただ、少し失礼な言い方になることを覚えておくといいと思います。
発音の仕方には諸説ありますが「レイマオ」などと発音する方もいらっしゃいます。
覚えておきたい類似表現「ROFL」
「ROFL」は「Rolling On the Floor Laughing」の頭文字をとった略語です。
「ROTFL」と、「T」を加えて表現することもあるインターネットゲームではよく使われる表現の1つです。
「床の上を笑い転げる」という意味になります。
実際にそんな事をする人がいるかどうかはわかりませんが、「LMAO」とほぼ同じ意味になります。
ただ「LMAO」は失礼な表現に当たると言いましたが、「ROFL」は失礼には当たりません。
バカにされているよ「Noob」
「Noob(ヌーブ)」は初心者や、ルールをきちんと覚えていないと思われるプレイヤーに対して使われる侮辱の単語です。
この単語を言われていることは馬鹿にされていると考えていいでしょう。
ただし、たぶんプレイヤーの方はわかると思いますが自信過剰のプレイヤーも多いのが事実。
見ないふりをしてフェアプレー精神で臨みましょう。
お互いに憎み合うのは次のプレーに影響を及ぼします。
冷静に、楽しむプレイを楽しみましょう!