TOEIC Part 5 攻略:比較級 練習編

うしろに「than」があったら比較級
比較級の問題は、文中に「than」か「比較級」を探すと簡単に解けます。
パターンは、
- 比較級 + than
- more + 形容詞の原級・副詞の原級 + than
- the + 比較級 + 主語 + 動詞, the + 比較級 + 主語 + 動詞
の3種類です。
TOEICのテストでは、特に1と2に注目しましょう。
そして文中に「than」があったら「比較級」に飛びつきですっ!
たとえば、
He is a ( ) baseball player than me.
(A) good
(B) better
(C) best
(D) well
この場合、文中に「than」があるので、答えは「better」。
5秒で解けます!
比較級の作り方
比較級の作り方は、
- 形容詞・副詞の語尾に – er をつける
- 形容詞・副詞の前に more をつける
の2つのパターンです。
たとえば、
tall は taller、beautiful は more beautifulとなります。
good と little は例外でそれぞれ「better」・「less」に変化します。
例文
He is taller than me(もしくは「I」).
(彼は、私よりも背が高い。)This flower is more beautiful than that.
(この花はあの花よりもきれいだ)The older we grow, the weaker our memory becomes.
(年を取れば取るほど、記憶力は弱くなる)
「the・所有格 + 空欄 +範囲を表す言葉」なら「最上級」
TOEICテストでは「the・所有格 + 空欄 +範囲を表す言葉」の順で並んでいるときは、「最上級」と判断しましょう。
たとえば、
He is the ( ) baseball player ever.
(A) impressive
(B) more impressive
(C) most impressive
(D) most impressively
ここでは、「the」の後ろに空欄があって、文の最後に「ever(いままで)」と範囲を制限する語が並んでいますので、(C)(D)に絞れます。
「baseball player」は「名詞」なので、動詞や形容詞を修飾する副詞の「impressively」は除外されるため、形容詞の「impressive」が適当です。
範囲をあらわす単語とは、「in/of(~のなかで)・since(~以来)・ever/yet(今までで)」などがあります。
例文
He is the tallest in this room.
(彼は、この部屋の中でもっとも背が高い)This flower is the most beautiful ever.
(この花は、今まで見た中でもっとも美しい)
下線部は「範囲」を表しています。
たとえば上の文は「in this room(この部屋の中で)」、下の文では「ever(今までで)」と「範囲」を限定しています。
この他に that 節を従える場合もあります。
例:He is the most impressive baseball player (that) I’ve ever seen.
(彼は今まで見た野球選手の中で、もっとも印象的だ)
最上級の作り方
最上級の作り方は、
- the + 形容詞・副詞の語尾に – est をつける
- the + 形容詞・副詞の前に most をつける
の2つのパターンです。
tall は the tallest、beautiful は the most beautifulとなります。
good と little は例外でそれぞれ「the best」・「the least」に変化します。
「as ~ as」もラッキー問題
「as ~ as」の間には、形容詞・副詞の原級が入ります。
Please throw a ball as ( ) as possible.
(A) quick
(B) quickness
(C) quickly
(D) quicker
意味は「このボールを出来るだけ素早く投げてください。」です。
ここには「as ~ as」があるので、空欄には形容詞か副詞が入るので、名詞の(B)は消すことが出来ます。
また、比較級ではないので(D)の「quicker」も消すことが出来ます。
次に、「as ~ as」より前の文を抜き出すと、「Please throw a ball」です。
「a ball」(名詞)のあとに形容詞が入ることはないので、動詞「throw」を修飾する副詞の「quickly」が入ることがわかります。
よって、答えは(C)です。
どれがベスト?選べない・・・
比較級・最上級の変化のパターン
「語尾に- er」、「the + 語尾に-est」をつける
原級 | 比較級 | 最上級 |
deep | deeper | the deepest |
high | higher | the highest |
safe | safer | the safest |
slow | slower | the slowest |
tall | taller | the tallest |
原級の語尾が「e」なら、「語尾に- r」、「the + 語尾に-st」をつける。
結局は「er」「est」になります。
一文字書かなくてすむのでエコですっ!
原級 | 比較級 | 最上級 |
close | closer | the closest |
fine | finer | the finest |
large | larger | the largest |
nice | nicer | the nicest |
wise | wiser | the wisest |
原級の語尾が「y」なら、「y」を「i」にかえて「語尾に- er」、「the + 語尾に-est」をつける。
原級 | 比較級 | 最上級 |
busy | busier | the busiest |
easy | easier | the easiest |
happy | happier | the happiest |
healthy | healthier | the healthiest |
heavy | heavier | the heaviest |
単語が長いときは「more」・「most」をつける
見分け方としては、
- 文中に「a・i・u・e・o」が3つ以上入っているとき
- 音節に分けて判断する
などありますが、例外もあります。
TOEICで頻出する単語はほぼ決まっているので、憶えてしまうのが賢明です。
原級 | 比較級 | 最上級 |
beautiful | more beautiful | the most beautiful |
difficult | more difficult | the most difficult |
famous | more famous | the most famous |
important | more important | the most important |
interesting | more interesting | the most interesting |
popular | more popular | the most popular |
serious | more serious | the most serious |
例外の不規則変化
以下の6つの単語は例外で、不規則に変化します。
原級 | 比較級 | 最上級 |
mamy・much | more | the most |
little(ほとんどない) | less | the least |
good・well | better | the best |
bad | worse | the worst |
例外はこの他にもあります。
ちくいち自分のものにしていきましょう。
実践問題をやってみよう!
次は実践問題です。